コンテナハウスに滞在するにあたり、キッチンで調理をしたいと思う人も多いのではないでしょうか。本記事では、コンテナハウスに施工できるキッチンの種類や、キッチンを設置する際の費用などについて解説しています。
以下に、コンテナハウスに施工できるキッチンの種類と特徴をまとめました。
壁付キッチンは、その名の通りキッチンを壁に取り付けるタイプのキッチンです。最近の住宅ではカウンターキッチンやアイランドキッチンといった、リビングに向かう形のキッチンも増えましたが、昔はキッチンというと壁付キッチンがほとんどだったように思います。
壁付キッチンにはいろいろなタイプがあり、広々と使えるものや、コンパクトにまとまっているものもあるので、コンテナハウスの大きさやライフスタイルに合わせて選択肢が多い点がメリットです。対して、居室スペースに向き合う形で設置できない点はデメリットだといえますが、コンテナハウスでは壁付キッチンを採用する人が多いようです。
アイランドキッチンは、島のようにキッチンを独立させて設置するタイプです。壁と離れているので、アイランドキッチンを囲って複数人で作業ができ、楽しく調理ができる点がメリットのひとつです。またリビングに面して作業したり、逆に壁に面して作業できるなど、視覚の自由度が高いのもポイント。ただし、囲って使用できるだけのスペースが必要になることと、設置費用が高い点がデメリットになります。
ペニンシュラキッチンは、キッチンの片側を壁につけて設置するタイプのキッチンです。壁につけた面に換気扇をつけてコンロを設置するなど、機能性が高い点がメリットのひとつ。またアイランドキッチンよりもスペースを必要としない点もメリットです。壁付キッチンよりも費用が高めである点を除けば、大きなデメリットはないと思われます。
セパレートキッチンは、作業スペースとシンクを別々に設置するタイプのキッチンです。例えばシンクは壁付にして、作業スペースをアイランド風にするなどの設置方法があります。セパレートキッチンのメリットは、180度回転するだけで作業スペースとシンクの使い分けができるので、壁付キッチンやアイランドキッチンよりも移動範囲が小さくて済む点や、複数人での作業に適している点です。しかし、設置に広めのスペースが必要になる点と、作業台とシンクでの食材の移動などで床が汚れやすい点はデメリットとして挙げら得ます。
コンテナハウスでのキッチンの施工費用相場はどのくらいでしょうか?
ちょっとしたシンクとコンロをつけるだけであれば、20万円前後でキッチンを設置することができます。ちょっとお湯を沸かしたり、簡単な料理ができればOKということであれば、検討をしてみてもよいでしょう。
先に紹介したアイランドキッチンを設置したり、シンクやコンロに最新の設備を導入するなど、こだわればこだわるほど費用相場も高くなります。十分な機能をもつキッチンを設置する場合には、100万円から200万円の予算をみておいたほうがよさそうです。
コンテナハウスを設置するうえでの注意点を以下に解説します。
小さいコンテナハウスの場合、キッチンにこだわると居室スペースが狭くなってしまうので、コンパクトに設置できる壁付キッチンが望ましいでしょう。
もしも子どもと一緒に暮らせるような大型のコンテナハウスを建てる場合、対面式キッチンがよいでしょう。調理をしながら居室スペースを見渡せるので便利です。
ライフスタイルに合った自社施工に対応
九州エリアのコンテナハウス会社3選
関連ページ
引用元:アーススマート公式HP(https://www.earthsmart.jp/jisseki/jisseki012.html)
施工事例数 29件
対応項目